Exhibitions

展覧会

This site is translated using the automatic translation service "DeepL".
Exhibitions

企画展 徳川林政史研究所連携企画

尾張家臣団 

2025.11.15 (土)2025.12.14 (日)

御三家の一つである尾張徳川家には、約2万5,000人にもおよぶ家臣がいたとされています。このなかには、徳川将軍家の命を受けて代々仕えてきた者や、熟達した技能を兼ね備えた者などさまざまな性格を持つ家臣が存在していました。本展示では、こうした尾張徳川家をささえた家臣たちについて、付家老や年寄をはじめとする重臣クラスの人びとはもちろん、これまであまり注目されてこなかった中・下級家臣たちにもスポットを当てて、彼らにまつわる歴史資料をもとにその実像に迫ってみたいと思います。

尾張家臣双六 徳川慶臧(尾張家13代)筆 江戸時代 19世紀

Main Exhibits

主な展示作品

Exhibition Image

南蛮胴具足 渡辺守綱所用 桃山時代 16世紀 個人蔵

Exhibition Image

梨子地蓑亀文蒔絵鞍・鐙 室町時代 大永3年(1523) 犬山城白帝文庫蔵

Exhibition Image

士林泝洄 江戸時代 19世紀 徳川美術館蔵

Exhibition Image

唐物丸壺茶入 銘 唐丸壺 大名物 竹腰正信(竹腰家初代)所持 徳川美術館蔵 南宋~元時代 13~14世紀

Exhibition Image

尾州・濃州御領分之図 江戸時代 元禄11年(1698) 徳川林政史研究所蔵

Overview

概要

開館時間 Opening Hours
午前10時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日 Closed Days
月曜日(祝日・振替休日の場合は翌平日)・12月15日(月)~1月3日(土)までメンテナンス休館
観覧料 Admission Fee
個人
一般 1,600 円
高・大生 800 円
小・中生 500 円

※12/9~12/14は観覧料が変わります
※20名さま以上の団体は割引あり
※毎週土曜日は小中高校生入館無料

主催 Organizer
徳川美術館・名古屋市蓬左文庫・徳川林政史研究所 
記念講演会 Special Lecture
関連企画 Related Programs
資料 Materials